勉強 英検 二次試験 所要時間 英検3級の二次試験の所要時間は?面接にかかる時間はどれくらい? 2017年7月17日 こんにちは。しいままです。 先日息子が英検3級の二次試験を受けてきました。 実は試験の後に部活で学校に行かなくてはいけなく、何時に終わるのかずっと気にしていた息子・・・ 受験生の中には、部活だけでなく何かの用事で所要時間がどのくらいかとっても気になっている人がいるのではないでしょうか。 そんな方のために、息子の二次試験... seamama
勉強 英検3級 二次試験 英検3級の二次試験の合格率や内容ってどんななの? 2017年7月17日 こんにちは。しいままです。 先日我が家の長男が英検3級の二次試験を受けてきました。 私が英検を受けたのはもうずっと昔のことで、内容なんかすっかり忘れてしまっていたので今回長男が受験するにあたって息子と一緒に勉強したことをまとめたいと思います。 良かったら参考にしてください。... seamama
グルメ 山梨県 和食 ランチ 山梨県の和食ランチおすすめは?上野原市の桜扇へ行ってきました 2017年7月13日 こんにちは。しいままです。 我が家の子供たちは小学生と中学生なので外食に行くとなるとだいたい洋食かラーメン屋さんが多いです。 そのため、時々無性に和食が食べたくなるんですよね。 だけど和食のお店って、値段がちょっとお高くて主婦のランチにしては贅沢感が・・・。 そう思っている主婦の方多くないですか? そんなあなたに私がお... seamama
iphone 手話 アプリ おすすめ 手話アプリのおすすめは?指文字覚えるならこれ! 2017年7月11日 こんにちは、しいままです。 私の住む町主催の手話奉仕員養成講座が始まって2ヶ月が過ぎようとしています。 手話ができるようになりたい・・・という思いはずっと持っていたものの、なかなか学ぶ機会がありませんでした。 今回広報にお知らせが入っているのを見て、申し込み初日に張り切って申し込みをしてしまいました。 手話を学ぶのは楽... seamama
グルメ セブンイレブン パン 人気 セブンイレブンのパンで人気のベイクドチーズクリームのパンを食べてみた 2017年7月11日 こんにちは。しいままです。 仕事帰りに近所のセブンイレブンに寄りました。 何か甘いものが食べたいな〜、と店内を見回しているとお隣の奥さんの姿が。 彼女、近所のセブンイレブンで働いています。 「何か甘いものが食べたいんだけど、おすすめってある?」 と彼女に聞いてみると・・・ 「あるよ、あるよ〜、これ!私毎日買って帰... seamama
グルメ 立川 ランチ おすすめ 立川でランチ、おすすめは?さんるーむグランデュオ立川店に行って来ました 2017年6月26日 こんにちは。しいままです。 先日、久しぶりに私1人で外出し、立川でのランチをひとりで楽しんできました。 子供たちと一緒の時は、どうしても子供の好きなものを優先するため、ラーメン屋さんだったりファミリーレストランに行くことが多いのですが、今回は私1人だったので、ずっと気になっていた「さんるーむグランデュオ立川店」に行って... seamama
グルメ 食パン 専門店 一本堂 食パン専門店「一本堂」昭島駅前店に行ってみた! 2017年6月26日 こんにちは。しいままです。 先日久しぶりに東京の昭島に行ってきました。およそ3ヶ月ぶりくらいだったのですが、その間に新しくパン屋さんがオープンしていてびっくりしました。 私は初めて見るお店だったのですが、どうやら「食パン専門」のチェーン店のようです。 その名も「一本堂」! 食パンって、シンプルなだけにごまかしが効かない... seamama
病気 溶連菌 症状 子供 溶連菌感染症、その症状は?子供は繰り返す?気づかないでいたら? 2017年6月2日 「またですかあ?」というのが第一印象でした! 我が家の次男・次女が揃って風邪気味のため、熱はないけどとりあえず病院行ってみようか!くらいで受診したところ・・・・ 医師:「ああ、結構喉が赤いですね。溶連菌の検査をしておきましょう」 私:「へ?溶連菌?」 10分後 医師「あっ、溶連菌出てますね」 私:「またですかあ?この前... seamama
健康 マテ茶 飲むサラダ マテ茶が飲むサラダと呼ばれるわけは?ダイエットにいいの?子供もOK? 2017年6月2日 「太陽のマテ茶」という名前でペットボトルで売られているお茶、マテ茶。 その味はクセがなく飲みやすいです。 南米では「飲むサラダ」と呼ばれ国民に愛されているそうです。 日本でも有名になった「マテ茶」の魅力に迫ります。... seamama
生活 子供 名前 決め方 子供の名前の決め方は?1位は○○☆画数は気にする? 2017年5月31日 名前は親が子供にあげる最初のプレゼントだという人もいます。 みなさんはお子さんの名前をどうのように決めましたか? 我家の場合は、使いたい漢字がありまして、それに合わせて名前を考えました。 それがいいのか悪いのか?意見は様々でしょう。 ここでは、他の人がどのように我が子の名前を決めているのか紹介したいと思います。... seamama